安藤製靴 NERO Z2 ソール交換しました。
公開日:
:
最終更新日:2014/01/08
Boots&Shoes ブーツ, 安藤製靴
もともとのビブラム#700は全然減らない優秀なソールだったのですが、
ブーツ全体のデザイン的に野暮ったさを感じてまして、
色々と試行錯誤した結果ビブラムの#1010にしてみました。
これも減りが遅く雨の日でも滑ったりしない優れたソールでまずは安心。
どうでしょう、格好良くなりましたかね?
無骨さが増して違う意味での野暮ったさが加わったような気が・・・
#1010に変更すれば少しは軽くなるかと期待したけど変りませんでした。
白いから軽そうに見えるだけですね。
ちなみに#700の時も、#1010にした後も『850g』。
革紐が余ってたので使ってみたけど実用性はとても悪くて、
ハトメの穴の中を滑らないから脱ぎ履きが凄く面倒になりました。
とは言えこの状態が個人的に気に入っていて気分は上々です。
関連記事
-
-
DANNER ANTIGO
チャッカーブーツが欲しくなり色々と調べてもグッとくる商品が無く、 多少妥協した部分もあるの
-
-
江戸屋 手植丸靴(白馬毛)
美しいルックスとずば抜けて高い性能を併せ持つ、 これ以上のブラシがあるのだろうか?
-
-
White’s BOUNTY HUNTERの履き込み1年半後
踵が減ったのでまたもやブラスさんにて張り替えて貰いました。 前回にくらべてそれほど変化はし
-
-
ブーツのソールの張り替えごときで揉めてしまうところに自己嫌悪です
先日張り替えに出したリアルマッコイズのトラビスブーツ。 ↑ 新品時の写真 本日受け取
-
-
Kadoya KA BMK(Engineer Boots)
カドヤと言えばバイクウエアの老舗で安藤製靴も登山靴の老舗。 老舗と老舗が強力なタッグを組ん
-
-
Wesco Boss履き込み3ヶ月
「最初にピッタリしたものを履かないと、そのうち伸びて緩くなりますから」 購入時の店員さんの
-
-
Warehouse 7204
このブーツはたまたま自分のサイズだけが残っていてシンデレラ気分で買ったんですよ。足が小さくて
-
-
White’s BOUNTY HUNTER New
Specifications マテリアル:オイルレザー カラー : ドレスブ
-
-
江戸屋 クリーム付け(白馬毛)
クリーム付け用のブラシからも江戸屋さんの職人の魂を感じます。 このブラシは瓶に入ったク
-
-
MASH M-43 Service Shoes Type III
私的なことを書きますが、今年の夏はとっても忙しかったんですよ。 そんな自分へのご褒美と
はじめまして。ZIIに#1010いいですね! 自分も茶のZIIにベージュの#4010か#2010を付けようかと考えています。
因みにORIGINで交換されました?
純正のものと違うものを、と何となく言い出しづらいんですよね。。。
通りすがりのブーツ好きさん #1010を褒めていただきありがとうございます。
#4010は減りが早く、#2010だと軽いんだけどクッション性が気になるところでしょうか?
いずれのソールに張り替える場合でもミッドソールからの交換になるのでコバのステッチからやり直すそうです。
だからどこの張り替え屋さんでも可能では無いのかもしれません。
ちなみに『ORIGINでは純正以外のソールに張り替えない』みたいな記事をどこかで読んだので、これは福禄寿さんで張り替えていただきました。
お答えいただきありがとうございます。福禄寿さんはライトニング別冊ブーツバイブルの記事で気になっていました。
安藤製靴さんももう少し融通きいてくれればと思わなくもないですが、その頑固さ故に低価格高品質で物作りを続けているのでしょうからやはり文句は云えませんね。。。
重ね重ね貴重な情報いただきありがとうございました。
福禄寿さんの仕事は素晴らしいですよ。それとブラスさんもオススメします。
Kadoyaのエンジニアブーツなんてこれ以上ない絶品だと私は思いますし、安藤製靴さんには今の実直なままで靴を作り続けて欲しいです。
もしもこっちの張り替えが必要になったら同じ1100にして貰いたいので安藤製靴さんに頼むと思いますが当分その必要がないほど減りません…
Z2を実際に張り替えられたら是非教えてくださいね。